2025年10月の資産状況

投資

月初となりました。10月は米国、日本ともによい市場となっています。

カテゴリ2025/10/42025/11/1差分
日経平均株価¥45,769.50¥52,411.34¥6,641.84
NYダウ$46,758.28$47,562.87$804.59
NASDAQ$22,780.50$23,724.96$944.46
S&P500$6,715.79$6,840.20$124.41

今月から上記4つの指標について前月との差分を記録することにしました。上記を見てもわかる通り、すべての指標においてプラスとなっており、全体的に上昇傾向なのがわかります。

2025年10月末現時点の資産状況

2025年11月1日時点の資産状況と前月比を共有したいと思います。

まずは、全体の概況です。

分類評価額割合
日本株¥25,965,01745.74%
米国株¥26,204,61046.16%
現金¥3,534,3166.23%
暗号資産¥1,059,0781.87%
合計¥56,763,021100%

では、昨月の状況と比較してみましょう。

2025年10月2日2025年11月1日差分
日本株¥23,274,617¥25,965,017¥2,690,401
米国株¥27,492,084¥26,204,610¥-1,287,474
現金¥1,927,208¥3,534,316¥1,607,108
暗号資産¥1,090,602¥1,059,078¥-31,524
合計¥53,784,511¥56,763,021¥2,978,511

為替レートは、10月2日147.26円、11月1日154.02円で計算

総評でいうと上記表の通り、今月は全体で約300万円程増えました。日本株の成長と為替の影響が大きいと思います。一か月で約7円程円安に進んでいますからね!

日本株は1つ銘柄を購入したのと、米国株はQYLD株を一部売却し、ドルから円転したことにより、現金が増えています。

今年の目標である5500万は達成できました!!あと2か月あるので、6000万の大台を目指していければと思います。

日本株詳細

銘柄名2025年10月2日2025年11月1日差分
奥村組¥924,000¥978,000¥¥54,000
ホンダ¥1,202,800¥1,248,000¥45,200
NTT¥1,070,300¥1,108,800¥38,500
イオン¥526,200¥731,850¥205,650
長谷工¥1,916,800¥1,992,000¥75,200
JT¥2,378,500¥2,682,500¥304,000
オリックス¥373,100¥376,000¥2,900
三菱UFJ-
eMAXIS Slim
 米国株式(S&P500)
¥6,173,728¥6,552,669¥378,942
ピクテ-iTrustインド株式¥2,072,939¥2,447,648¥374,709
三菱商事¥1,387,600¥1,484,800¥97,200
アステラス製薬¥1,152,200¥1,152,200¥0
ヒューリック¥465,600¥484,050¥18,450
JFE¥1,073,100¥1,061,100¥-12,000
みずほ¥473,000¥514,900¥41,900
ムゲンエステート¥1,016,500¥1,017,500¥1,000
セイノーホールディングス¥1,068,250¥1,089,000¥20,750
黒田グループ¥1,044,000¥1,044,000
合計¥23,274,617¥25,965,017¥2,690,401

日本株はほぼ全ての銘柄で前月比プラスとなっていて、唯一JFEだけがマイナスでした。また、半導体関連銘柄ということで、黒田グループを購入しています。利回りが7%というのが魅力ですね。

参考:黒田グループ黒田グループ②黒田グループ③

米国株詳細

銘柄名2025年10月2日2025年11月1日差分
アルトリア・グループ¥2,098,801¥1,866,984¥-231,817
エクソン・モービル¥2,869,547¥3,064,789¥195,242
IBM¥2,953,196¥3,314,310¥361,114
SFL Corporation¥1,874,154¥2,203,761¥314,751
ベライゾンコミュニケーションズ¥2,581,762¥2,448,302¥-133,460
キンドリル ホールディングス¥65,540¥62,360¥-3,180
Warner Bros. Discovery, Inc¥239,356¥290,451¥51,095
OKTA¥810,136¥845,847¥35,711
グローバルX NASDAQ100
カバードコールETF(QYLD)
¥10,580,440¥8,628,203¥-1,952,236
VTIバンガード トータルストックマーケットETF¥2,036,756¥2,169,778¥326,550
ファイザー¥1,382,396¥1,309,825¥-127,541
合計¥27,492,084¥26,204,610¥-1,287,474

今回QYLDの一部を売却しました。というのも全体の中で投資金額が突出していることと、株価及び為替がいいタイミングで一部売却をした感じです。カバードコールなので配当利回りはいいのですが、株価の上昇スピードは遅いわりに、下がるときはあっという間なので、精神的には良くない銘柄です。タイミングを見てあと、もう少し売り、全盛期の半分ぐらいの持ち株数にしようと思います。

参考:QYLD

それ以外は、私が持っている銘柄は上がっているもの、下がっているもの半々ではありますが、為替の影響で資産が増えたように見えています。

暗号資産

銘柄名2025年10月2日2025年11月1日差分
ビットコイン¥1,090,602¥1,059,078¥-31,524

ビットコインは先月の+9万から若干さがって、+6万となりました。相変わらずボラが高いですが、長い目で見て行きたいと思います。

※投資はあくまでも自己責任で※

宜しければ応援クリックお願いたします!

サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

コメント