2025年8月の資産状況

投資

月初となりました。8月は米国および日本市況も大きな動きはありませんでしたが、全体的に成長した月だったと思います。具体的にどの銘柄がプラスだったか振り返りをしていきたいと思います。

2025年7月末現時点の資産状況

2025年8月30日時点の資産状況と前月比を共有したいと思います。

まずは、全体の概況です。

分類評価額割合
日本株¥22,196,57741.92%
米国株¥26,700,78250.42%
現金¥3,056,6955.77%
暗号資産¥999,0111.89%
合計¥52,953,065100%

では、昨月の状況と比較してみましょう。

2025年8月3日2025年8月30日差分
日本株¥21,300,597¥22,196,577¥895,979
米国株¥26,540,369¥26,700,782¥160,413
現金¥2,901,658¥3,056,695¥155,037
暗号資産¥1,051,887¥999,011¥-52,876
合計¥51,794,511¥52,953,065¥1,158,553

為替レートは、8月3日147.36円、8月30日146.99円で計算

総評でいうと上記表の通り、今月は全体で約116万円程増えました。特に日本株が好調で、米国株は上がっている銘柄もありますが、為替の影響により微増した感じです。

今年の目標である5500万にむけて、残り200万となっています。日本及び米国のマーケットが成長して、目標達成できることを切に願っています!

日本株詳細

銘柄名2025年8月3日2025年8月30日差分
奥村組¥916,000¥968,000¥52,000
ホンダ¥1,261,600¥1,313,600¥52,000
NTT¥1,091,300¥1,090,600¥-700
イオン¥510,000¥536,100¥26,100
長谷工¥1,825,600¥1,948,000¥122,400
JT¥2,292,500¥2,344,000¥51,500
オリックス¥345,500¥383,000¥37,500
三菱UFJ-
eMAXIS Slim
 米国株式(S&P500)
¥5,943,869¥5,944,894¥1,025
ピクテ-iTrustインド株式¥1,858,628¥2,108,083¥249,455
三菱商事¥1,211,200¥1,341,600¥130,400
アステラス製薬¥1,103,550¥1,134,000¥30,450
ヒューリック¥445,950¥474,300¥28,350
JFE¥1,043,700¥1,103,400¥59,700
みずほ¥445,200¥489,500¥44,300
ムゲンエステート¥1,006,000¥1,017,500¥11,500
合計¥21,300,597¥22,196,577¥895,979

日本株はNTT株以外はすべて先月よりプラスとなっています。この調整で今年の残りも成長してくれると嬉しいのですが、どうなることやら。

米国株詳細

銘柄名2025年8月3日2025年8月30日差分
アルトリア・グループ¥1,957,339¥2,124,028¥166,689
エクソン・モービル¥2,811,240¥2,923,111¥111,871
IBM¥2,579,316¥2,505,342¥-73,974
SFL Corporation¥2,207,252¥1,993,308¥-213,131
ベライゾンコミュニケーションズ¥2,527,519¥2,600,547¥73,028
キンドリル ホールディングス¥75,053¥65,419¥-9,634
Warner Bros. Discovery, Inc¥159,308¥143,721¥-15,587
OKTA¥841,101¥818,176¥-22,926
グローバルX NASDAQ100
カバードコールETF(QYLD)
¥10,295,766¥10,307,080¥11,314
VTIバンガード トータルストックマーケットETF¥1,892,262¥1,964,433¥76,600
ファイザー¥1,194,213¥1,255,618¥64,414
合計¥26,540,369¥26,700,782¥168,663

米国株は先月と大きく変わりはないのですが、為替が若干円高に振れているので、先月比でマイナスとなっているものも多いです。ただし、アルトリアやエクソンモービルなど好調な銘柄もあり、全体としては約17万のプラスとなっています。

暗号資産

銘柄名2025年8月3日2025年8月30日差分
ビットコイン¥1,051,887¥999,011¥-52,876

ビットコインは先月やっとプラスの域に行ったと思ったら、今月ダダ下がりでまた含み損の領域に入ってしまいました。まあ、長期投資目的なので、しばらく放置ですね。

※投資はあくまでも自己責任で※

宜しければ応援クリックお願いたします!

サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

コメント