月も替わりましたので新NISAの状況を記録していきたいと思います。トランプ関税ショックから少しは回復していますが、最盛期の状況と比べるとまだまだですね。早くS&P500の回復を願っています!
新NISAの先月からの推移(総額)
下記が今月のNISA状況です。
区分 | 銘柄/日付 | 2025年4月 | 2025年5月 | 差分 |
成長投資枠 | 三菱UFJ- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥4,631,627 | ¥4,913,722 | ¥282,095 |
積立投資枠 | ピクテ-iTrustインド株式 | ¥1,496,236 | ¥1,710,226 | ¥213,990 |
合計 | ¥6,127,863 | ¥6,623,948 | ¥396,085 |
米国株の回復により、S&P500も回復の兆しを見せています。同時にインド株も先月の含み損から含み益に転換しました。まずは一安心です。
新NISAの先月からの推移(含み益)
わかりやすいように投資額と評価額も記載して、含み益の推移も比較してみましょう。
まずは、三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。
区分 | 2025年4月 | 2025年5月 | 差分 |
総投資額 | ¥4,800,000 | ¥4,800,000 | ±0 |
評価額 | ¥4,631,627 | ¥4,913,722 | ¥282,095 |
含み益 | -¥168,373 | ¥113,722 | ¥282,095 |
含み損から一転して少ないですが、含み益に変わっています。
次にピクテ-iTrustインド株式です。
区分 | 2025年4月 | 2025年5月 | 差分 |
総投資額 | ¥1,600,000 | ¥1,700,000 | ¥100,000 |
評価額 | ¥1,496,236 | ¥1,710,226 | ¥213,990 |
含み益 | -¥103,764 | ¥10,226 | ¥113,990 |
こちらはいつも通り、今月分の積立投資額10万円が増えました。こちらもS&P500と同じように含み損から含み益に少ないながらですが、変わっています。
新NISAについては、長期目線で見ているので、毎月の資産の増減に一喜一憂する必要はありませんが、やはり資産が減るよりも増えている方が心理的には落ち着きます。投資家は、不安定を嫌いますので、トランプ政権の不安定さが早く解消されることを願っています!!
宜しければ応援クリックお願いたします!


コメント