投資 2025年2月の資産状況 月初となりました。2025年1月の資産状況で公開した状況から1か月でどれぐらい変化しているのか、色々分析していきたいと思います。結論からいうと前月と比べると大きく減少していますが、リスク資産を持つということは減少することもあるのは当然なので... 2025.03.03 投資
投資 米国債 前回(Recession(リセッション))で米国のRecession:景気後退局面について共有させて頂きましたが、その状況下で米国債を購入するかどうか迷っており、米国債について調べてみましたので、共有させて頂きます。米国債(U.S. Tre... 2025.02.28 投資
投資 Recession(リセッション) 最近米国のリセッションの話題が上がり、それに連動して株価の下落が懸念されています。リセッションについてなんとなくはわかっていたのですが、いい機会なので調べてみましたので、共有させて頂きます。リセッション(景気後退)とは、経済活動が縮小し、成... 2025.02.26 投資
投資 本田技研工業 先日、本田技研工業株式会社(ホンダ)を購入しました。前々から注目していたのですが、昨年末の日産との経営統合の検討が発表され、株価の動きが激しくなったので、しばらく様子見していました。このタイミングで購入したのは、日産との経営統合が一つの結論... 2025.02.25 投資
投資 OKTA(オクタ) 本日はOkta社について共有させて頂きます。一般的にはあまりなじみのない会社ではありますが、私が購入した経緯も踏まえて記載させて頂きます。OKTA社(オクタ)とは?Okta, Inc.(オクタ)は、クラウドベースのアイデンティティ管理(ID... 2025.02.21 投資
投資 SFLコーポレーションへの投資状況 前回(SFLコーポレーション)で、SFLコーポレーション社についての情報を共有させて頂きましたが、本日は同社への私の投資内容や配当状況を共有させて頂きます。なんといっても年4回支払われる高配当金が魅力なので配当状況は是非ご参照ください!SF... 2025.02.20 投資
投資 SFLコーポレーション 本日は米国高配当株の一つである、SFLコーポレーションについて共有させて頂きます。一般的にはあまりなじみのない企業だと思いますが、現時点での配当利回りは約10%と、高配当株好きな方は頭の片隅にでも入れておいても、損はないと思います。SFLコ... 2025.02.19 投資
投資 NTT 本日は保有しているNTT株について共有させて頂きます。というのも、NTTの株価は、2025年2月14日時点で146.9円となっており、株価指標として、以下の状況になっています。予想PER(株価収益率):11.2倍実績PBR(株価純資産倍率)... 2025.02.17 投資
投資 IBMへの投資状況 前回(IBM)で、IBM社についての情報を共有させて頂きましたが、本日はIBM社への私の投資内容や配当状況を共有させて頂きます。IBM社の株を保有するようになった経緯(投資内容について)でも少し触れていますが、エクソン・モービルと同様で、他... 2025.02.14 投資
投資 IBM 本日は米国株として保有しているIBMについて共有させて頂きます。IBM(International Business Machines Corporation)とは?IBM(アイ・ビー・エム)は、アメリカに本社を置く世界的なIT企業であり、... 2025.02.13 投資