投資

投資

米国債格付け引き下げ

先週、ムーディーズは米国の長期信用格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」へと1段階引き下げました。これにより、米国は主要3大格付け機関すべてから最上位格付けを失うこととなりました。この格下げは、米国の財政赤字の拡大と債務負担の増大、さらに...
投資

今週の狙い目(2025/5/19週)

日本株、米国株とも大分回復してきて、私の資産も2025年当初ぐらいまで戻ってきました。今年の残りの期間で10%ぐらいの成長を目指して、投資していきたいと思います。基本的な戦略は高配当株狙いですが、ポートフォリオの組み直しを積極手に行う予定で...
投資

今週の狙い目(2025/5/12週)

2025年5月12日週の、高配当株中心の狙い目を整理しています。
投資

新NISA状況(2025年5月)

新NISAの資産状況を公開しています。
投資

バフェット5大商社株を長期保有の考え

ウォーレン・バフェット氏は、2025年5月3日に開催されたバークシャー・ハサウェイの年次株主総会において、日本の5大商社(伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅)への投資について、長期保有の意向を明確に示しました。これに関連してゴー...
雑記

電子マネーでの給与支払い

皆さん電子マネー使ってますか?私は結構使っています。一番便利なのは飲み代で誰かが一括で払った後の清算が便利なことでしょうか。大人数で飲んでいると、たまに先に帰ったりしたりするので、後で清算するときに、対面で会わず、振込手数料もなしで送金した...
投資

今週の狙い目(2025/4/21週)

先週は株価という意味では比較的安定していましたが、相変わらず米国株が低調ですね。なんだかんだ言って世界の経済は米国を中心に回っているので、早く安定して、経済成長がわかるような材料が出てくるといいのですが。。日本株日本株は米国との関税交渉に期...
投資

確定申告での昨年の配当

昨月確定申告での税金の還付がありました。還付された内容としては、ふるさと納税と外国税額控除でした。今年の配当まとめで税引き後の配当をまとめていましたが、税引き前の配当金総額と比較して、計算があっているか確認してみたいと思います。確定申告時の...
雑記

若者減税法案

氷河期世代の私は、氷河期世代の話題がニュースになると結構見てしまうのですが、結構気になる話題があったので共有させて頂きます。若者減税法案について国民民主党が2025年4月10日に衆議院へ提出した「若者減税法案」は、30歳未満の就労者を対象に...
投資

今週の狙い目(2025/4/14週)

先週はトランプ関税ショックで、世界的に株式市場が大混乱でしたね。2025/4/8:日本株暴落から一転反発時に私が売買した銘柄でも共有させて頂いておりますが、色々と自分の資産でやりくりをしてみました。暴落時に優良銘柄が安く買えると、将来の含み...