今日ニュースを見ていてNASDAQのマーケット情報が表示されてたいのですが、そういえばNASDAQとS&P500について、はっきりとは理解していない自分がいたので、調べてみました。
概要
NASDAQとS&P500は、どちらも米国の主要株価指数ですが、それぞれの構成や目的に明確な違いがあります。
定義と対象範囲
- NASDAQ(ナスダック総合指数)
- 対象範囲: ナスダック証券取引所に上場している全銘柄(約3,000銘柄)を対象。
- 特徴:
- 主にテクノロジー企業や新興企業が多く含まれる。
- 大型株だけでなく中小型株も含む。
- 株価全体の動向を示す総合的な指標。
- S&P500
- 対象範囲: 米国の主要企業500社で構成される指数。
- 特徴:
- NYSE(ニューヨーク証券取引所)やNASDAQに上場する大型株中心。
- 米国経済の代表的な企業のパフォーマンスを反映。
- 各セクター(テクノロジー、金融、エネルギーなど)に広く分散。
セクター構成
- NASDAQ
- テクノロジー関連企業が大きな割合を占める(アップル、マイクロソフト、アマゾン、メタ、アルファベットなど)。
- 他にもバイオテクノロジーや通信などの成長性の高いセクターが多い。
- ハイテク依存度が高いため、特定セクターの影響を受けやすい。
- S&P500
- 各セクターの比率が比較的バランス良く配分。
- テクノロジーセクターの割合は高いものの、金融、医療、消費財など他セクターも大きな比重を持つ。
- 米国経済全体のヘルスチェックとしての役割が強い。
構成基準
- NASDAQ
- ナスダック市場に上場している企業が自動的に含まれる。
- 時価総額加重平均で算出されるが、小型株も多い。
- S&P500
- 時価総額が一定以上(約145億ドル以上)であることや、財務基準を満たす必要がある。
- S&P Dow Jones Indices社が選定するため、審査が厳しい。
- 時価総額加重平均で算出。
ボラティリティ(価格変動性)
- NASDAQ
- テクノロジー株中心のため、価格変動が大きい(ハイリスク・ハイリターン)。
- 成長性が高い一方、経済の悪化や市場の調整局面では大きな下落も起こりやすい。
- S&P500
- 各セクターに分散されているため、NASDAQより安定している。
- 米国株式市場全体の動向を反映しており、比較的リスクが低い。
投資対象としての特徴
- NASDAQ
- 成長株(グロース株)への投資を目指す人に適している。
- テクノロジーやイノベーションに関心がある投資家向け。
- S&P500
- 大型で安定した企業への投資を志向する人向け。
- 分散投資と米国経済全体の成長を取り込みたい投資家に適している。
主要なETF例
- NASDAQ
- QQQ(Invesco QQQ Trust)
- TQQQ(NASDAQ100のレバレッジ型ETF)
- S&P500
- SPY(SPDR S&P 500 ETF Trust)
- VOO(Vanguard S&P 500 ETF)
- IVV(iShares Core S&P 500 ETF)
まとめ
NASDAQとS&P500を比較表としてまとめると下記のような感じでしょうか。
特徴 | NASDAQ | S&P500 |
---|---|---|
企業数 | 約3,000銘柄 | 500銘柄 |
セクター偏り | テクノロジー重視 | バランスが良い |
ボラティリティ | 高い | 低い |
主な用途 | グロース株中心の成長市場 | 米国市場全体の指標 |
といった感じでしょうか。改めて見返してもS&P500が優秀だと思いますので、新NISAはS&P500を中心に枠を埋めていきたいと思います!
↓宜しければどれかを応援クリックお願いします!
コメント