10/4に実施された自民党総裁選挙で、高市氏が勝利し、新総裁となりました。これからどのように野党と連携していくかによって、首相指名選挙にも大きく影響してきますし、ひいては国益、日本の株価にも多大なる影響があると思います。今回の結果を受けて本日マーケットがどのような反応するかは要チェックですね。
日本株
先週の日経平均最終値は¥45,769.50となり、先週末よりも¥414.51上げとなりました。週単位でいうと、日経平均はこれで6週連続の上げ相場ですね。先週前半は、配当や優待の権利確定後の利確売りで大きく株価を下げましたが、最終的には日経平均は最高値を更新しています。
銘柄 | 株価 | 狙い | 利回り | 次回権利確定日 |
ヤマハ発動機 | 先週:1,121.5 今週:1,102↓ | 1,050円以下 | 4.54% | 2025年12月30日 |
セイノーホールディングス | 先週:2,268.5 今週:2,138.50↓ | 2,200円以下 | 4.77% | 2025年9月30日 2026年3月30日 |
INPEX | 先週:2,775 今週:2,598↓ | 2,000円以下 | 3.85% | 2025年12月30日 2026年9月30日 |
楽天グループ | 先週:970.00 今週:934.80↓ | 750円以下 | 優待のみ | 2025年12月30日 |
東海東京フィナンシャル・ホールディングス | 先週:614 今週:571↓ | 500円以下 | 約4% | 2026年3月31日 |
バロックジャパンリミテッド | 先週:792 今週:768↓ | 700円以下 | 4.95% | 2026年2月27日 |
任天堂 | 先週:13,000 今週:12,660↓ | 様子見 | 1.02% | 22025年9月30日 |
note | 先週:1,285 今週:1,190↓ | 様子見 | なし | 2025 年11月30日 |
- ヤマハ発動機は下げてきましたが、もう少し下がるであれば買いたいですね。
- セイノーホールディング2,191で購入しました!ただその後も下げているので、回復を期待したいと思います。
- INPEXは久しぶりに下げてますね。
- 楽天グループもあまり材料がないのに下げています。
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングスはついに先週600円を超えましたが、今週具っと下げてきました。
- バロックジャパンリミテッドも下げてきてますね。
- 任天堂は権利確定後ですが、そんなに下げてはないですね。
- noteはは下げてます。様子見ではありますが、少し打診買いをしてもいいかもしれません。
米国株
米国株は今週は好調でした。各指標全てで先週よりもプラスとなり、最高値を更新しています。
先週終値 | 先々週終値 | 差分 | |
NYダウ | $46,758.28 | $46,247.29 | $510.99 |
NSADAQ | $22,780.50 | $22,484.07 | $296.43 |
S&P500 | $6,715.79 | $6,664.36 | $72.09 |
以下狙い目です。
株価 | 狙い | 利回り | |
SFLコーポレーション | 先週:$7.67 今週:$7.75↑ | $7.5以下 | 約9% |
VTI | 先週:$327.18 今週:$329.97↑ | 様子見 | 約1.0% |
ファイザー | 先週:$23.76 今週:$27.37↑ | $20以下 | 約4.8% |
- SFLコーポレーション反転しました。7.5以下で注文出したのですが、約定ならずでしたね。残念。。
- VITはじりじりと値を上げています。
- ファイザー大きくあがりました。この調子で$30を超えて欲しいものです!」
冒頭でも記載しましたが、自民党新総裁が決定したので、政治が大きく変わります。これをマーケットが好影響と受け止め、株が躍進してくれることを願っています!
※投資はあくまでも自己責任で!
宜しければ応援クリックお願いたします!


コメント