今週の狙い目(2025/3/24週)

投資,新NISA,米国株,高配当,インド株,QYLD,PPF 投資

先週は日本株はやや回復、米国株は下がったり、上がったりでしたね。米連邦準備制度理事会(FRB)による米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果は、市場想定通り「現状維持」となったのも大きな要因でしょうか。。

日本株

先週日本株は、比較的好調で、買いたくても変える状況ではなかったですね。今週、権利確定日の企業が多いので、配当狙いの方は、27日 or 28日までに購入が必要になるので、お気をつけください。

Status銘柄株価狙い利回りPERPBR
継続ヒューリック1397.5
→1,439.5
1,400円以下4.08%
→3.96%
9.85
→10.15
1.28
→1.32
継続ヤマハ発動機1,197.5
→1,225.5
1,150円以下4.18%
→4.08%
8.36
→8.56
1.01
→1.03
継続セイノーホールディングス2,292
→2,333.5
2,200円以下4.36%
→4.29%
19.57
→19.92
0.9
→0.92
継続アステラス製薬1,468
→1,494
1,450円以下5.04%
→4.95%
187.72
→191.05
1.76
→1.79

  • ヒューリックは、少し値上がりしていますが、引き続き1350円を基準に狙っていきます。
  • ヤマハ発動機は、先週上がってしまいましたね。。今週狙い目である、1150円以下になったら買いたいと思います。
  • セイノーホールディングスの最近の最安値は、2024/5/27の1995円ですが、最近は2200円台を行ったり来たりなので、2200円切りを軸にウオッチングしていきたいと思います。
  • アステラス製薬は、株価が少し回復し、利回りが5%を切ってしまいましたが、1450円以下になれば5%以上になるので、引き続きウオッチングしていきたいと思います。

米国株

先週はVTIを275$で22株購入しました。

株価狙い利回りPERPBR
SFLコーポレーション$8.33
→$8.17
$7.5以下12.68%
→11.87%
8.25
→8.09
0.99
→1.06
VTI$276.99
→$278.85
260$以下約1.20%
ファイザー$25.72
→$26.28
$24以下約6.5%18.82
→18.51
1.72
→1.69

米国個別株は、先週に引き続き、全体のポートフォリオを考えると今米国株60%を占めているので、率先的に購入することはないですが、既存保有株の値下がりと、自信のポートフォリオの中に持っていない金融、製薬業界などの株が割安となったら買いたいなと思っています。

  • SFLコーポレーションは、保有している平均単価より下がった場合に、買い増しを検討しようかと思います。現状$7.5以下を狙っています。
  • VTIは先週記載した通り、少し回復してきているので、このまま回復して欲しいです。260以下になったら平均購入単価を下げる意味でも、買い増しを検討したいと思います。
  • ファイザーは、先週に引き続き、$24切ったら購入を検討したいと思っています。

まだ米国経済は、投資家目線ではトランプ政権に対しての警戒が引き続き継続されると思いますので、引き続き注視が必要ですね。早くS&P500回復しないかな。。。

※投資はあくまでも自己責任で※

宜しければ応援クリックお願いたします!

サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

コメント