先週は何と言っても高市総理が誕生したことが目玉の週でしたね。株価も日本、米国ともに上げ相場で、両方とも最高記録を達成しました。
今週はトランプ大統領の訪日があり、何か目玉政策でも発表されるといいのですが!
日本株
先週の日経平均最終値は¥49,299.65となり、先週末より¥1,717.50上げとなりました。維新の会との連立が成立し、晴れて高市政権発足に対する期待値を込めての相場だったと思います。
| 銘柄 | 株価 | 狙い | 利回り | 次回権利確定日 |
| ヤマハ発動機 | 先週:1,083.5 今週:1,131.5↑ | 1,050円以下 | 4.42% | 2025年12月30日 |
| INPEX | 先週:2,653.5 今週:2,849↑ | 2,000円以下 | 3.51% | 2025年12月30日 2026年9月30日 |
| 楽天グループ | 先週:971.8 今週:982.10↓ | 750円以下 | 優待のみ | 2025年12月30日 |
| 東海東京フィナンシャル・ホールディングス | 先週:579.00 今週:578.00↓ | 500円以下 | 約4% | 2026年3月31日 |
| バロックジャパンリミテッド | 先週:754 今週:759↑ | 700円以下 | 5.01% | 2026年2月27日 |
| 任天堂 | 先週:12,470 今週:12,840↑ | 様子見 | 1.00% | 22026年3月31日 |
| note | 先週:1,409 今週:1,456↑ | 様子見 | なし | 2025 年11月30日 |
| 商戦三井 | 先週:4,346 今週:4,492↑ | 様子見 | 3.90% | 2026年3月31日 |
- ヤマハ発動機は上げました。中々ターゲット付近まで落ちないですね。。
- INPEXは相変わらず、好調です。ちょっと買うタイミングを逸した感がありますね。
- 楽天グループは中々1000円の壁を超えないですね。。
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングスはそこまで大きな値動きはありませんでした。
- バロックジャパンリミテッドは、少しあがりました。
- 任天堂は大きな値動きはありません。
- noteは少し上げてます。
- 商船三井は今週上げました。ちょっと様子を見てみたいと思います。
米国株
米国株も先週は好調でした。このまま成長を維持してくれるといいのですが。。
| 先週終値 | 先々週終値 | 差分 | |
| NYダウ | $47,207.12 | $46,190.61 | $1,016.51 |
| NSADAQ | $23,204.87 | $22,679.97 | $524.90 |
| S&P500 | $6,791.69 | $6,664.01 | $127.68 |
以下狙い目です。
| 株価 | 狙い | 利回り | |
| SFLコーポレーション | 先週:$6.98 今週:$7.04↑ | $6.5以下 | 約9% |
| VTI | 先週:$327.30 今週:$333.72↑ | 様子見 | 約1.0% |
| ファイザー | 先週:$24.51 今週:$24.78↑ | $20以下 | 約4.8% |
- SFLコーポレーションは大きな値動きはありませんでした。もう少し下がったらナンピンの予定です。
- 米国もハイテク銘柄を中心に株価を上げており、それに関連してVITは少し値を上げてますね。
- ファイザーは大きな動きはありませんでした。
来週前半のトランプ大統領の訪日もありますし、日経平均も5万円の大台に達成する可能性が高いと思います。このまま株価が上がってくれることを期待して、来週もマーケットをチェックしていきたいと思います!
※投資はあくまでも自己責任で!
宜しければ応援クリックお願いたします!

コメント