本日から9月に入りました。学生は新学年になり、社会人は年末に向けての追い込みの期間ですね。何とか今年も目標達成できればなぁ。。投資の目標もあと少しまで来ているので、達成できるといいですけどね!
日本株
先週の日経平均最終値は¥42,718.47となり、先週末よりも¥85.18上げとなりました。米国の3指標が下げているのにも関わらず、上げているのは中々良いですね。
以下日本株の今週の狙い目です。
銘柄 | 株価 | 狙い | 利回り |
ヤマハ発動機 | 先週:1,085 今週:1,078↓ | 1,050円以下 | 4.62% |
セイノーホールディングス | 先週:2,321.00 今週:2,300↓ | 2,200円以下 | 4.40% |
INPEX | 先週:2,428.5 今週:2,518↑ | 2,000円以下 | 4.1% |
楽天グループ | 先週:903.7 今週:916.9↑ | 750円以下 | 優待のみ |
東海東京フィナンシャル・ホールディングス | 先週:591.0 今週:585↓ | 500円以下 | 約4.2% |
バロックジャパンリミテッド | 先週:801.00 今週:772↓ | 700円以下 | 4.76% |
任天堂 | 先週:13,760.00 今週:13,310↓ | 様子見 | 0.97% |
note | 先週:1,387 今週:1,323.00↓ | 様子見 | なし |
- ヤマハ発動機は少し下げています。もう少し下がれば買いたいですね。
- セイノーホールディングスは少し下げてます。
- INPEXは今週も上げてますね。トランプ関税ショックの時に買えてれば。。
- 楽天グループは大分あげてますね。。またターゲット金額を考え直す必要があるかもしれません。
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングスは少し下げてますが、まだターゲットには程遠いです。
- バロックジャパンリミテッドは少し下げてますが、様子見ですね。
- 任天堂は少しさげてますね。
- Noteは下げてますが、しばらく様子見です。
米国株
米国株は先週は少し全体的に下げてます。ダウ工業株30種(Dow Jones)は86ポイント下落、ナスダック総合は40ポイントの下落で、技術株を中心とした調整が目立ちました。
S&P 500は0.6%下落し、6,460.26で取引を終え、月間では4か月連続の上昇となった一方、週間では0.1%の小幅なマイナスでした。AI関連・半導体株が特に大きく売られ、例えばマーベル・テクノロジーが約19%の急落、NVIDIAも3〜3.4%下落。投資家心理の冷却が顕著でした。
先週終値 | 先々週終値 | 差分 | |
NYダウ | $45,544.88 | $45,631.74 | -$86.86 |
NSADAQ | $21,455.55 | $21,496.53 | –$40.98 |
S&P500 | $6,460.26 | $6,466.91 | -$6.65 |
以下狙い目です。
株価 | 狙い | 利回り | |
SFLコーポレーション | 先週:$8.29 今週:$8.13↓ | $8.0以下 | 約12% |
VTI | 先週:$318.18 今週:$318.20↑ | 様子見 | 約1.2% |
ファイザー | 先週:$25.88 今週:$24.76↑ | $20以下 | 約5% |
- SFLコーポレーションが下がってますね。。。もう少し下げたら買い増ししようかな。。
- VTIはほぼ変わらず。
- ファイザーは上げたり下げたりですね。まあ少しづつでも成長してくれると嬉しいです。
トランプ関税に再び違法判決が下されましたが、どうなるんでしょうね。米国政府としては上訴する方針ですが、最高裁で違法と判決が下された場合の米国市況が気になりますね。。。
宜しければ応援クリックお願いたします!


コメント