先日ムゲンエステートを共有させて頂きましたが、本日は直近の株価の動きを簡単にまとめてみました。
株価の直近の動き
最新の終値は 2,048円(2025年8月21日)で、前日比マイナス25円、下落率は約 –1.21% でした。
取引時間中の値動きは、始値2,061円、高値2,061円、安値2,039円と落ち着いた推移でした。なお、年初来高値は 2,338円(2025年3月25日)、年初来安値は 1,683円(2025年1月17日) です。
参考指標の概要:
- PER(予想):約 7.34倍
- PBR(実績):約 1.44倍
- 配当利回り(予想):約 5.47%
- ROE(実績):約 20.38%
- 自己資本比率:36.6%
- 時価総額は約 499億円
決算ハイライトと中期見通し
Q2 2025業績(2025年8月8日発表)
- 売上高:3293億円(前年同期比+4.6%)
- 営業利益:547億円(前年同期比+9.0%)
- 不動産売買が牽引し、売上が大幅増。通期では以下を見込んでいます:
- 売上高:8069億円(前期比+29.8%)
- 営業利益:1096億円(前期比+13.9%)
FISCOによる分析(2025年8月)
通期・中期にわたって売上・利益ともに順調な伸びを見込んでおり、不動産買取再販を軸にさらなる事業拡大を予定しています。
アナリスト評価と将来予測
- TipRanks:平均株価目標は 2,178円、上昇余地約 +7.9%。「Moderate Buy(やや買い)」評価。
- ValueInvesting.io:アナリスト5名による平均評価は「BUY」ですが、価格目標データは正しく表示されていません(異常値)。
- Simply Wall St.:過去1年で +16.6%、年初来で +13.4%と堅調な株価パフォーマンス。またEPSや利益成長も好調。
- TradingView(テクニカル分析)では「Strong Buy(強く買い)」の評価が続いており、短期・中期・長期いずれもポジティブなトレンドです。
今後の動向まとめ
強気要因
- 業績の増加トレンド(売上・利益・配当ともに堅調)
- PERが相対的に割安であり、配当利回りも5%超と魅力的
- アナリストも「買い」評価あり
- テクニカルも買いシグナルが強い
- 市場の反応も好意的
注意点・リスク
- マクロ経済や金利環境、不動産市況の変動リスク
- 競合他社や業界の動向による影響
- 目標株価が控えめで、強気派の投資家が多いとはいえ急騰期待は限定的かもしれません
宜しければ応援クリックお願いたします!


コメント