投資 NASDAQとS&P500 今日ニュースを見ていてNASDAQのマーケット情報が表示されてたいのですが、そういえばNASDAQとS&P500について、はっきりとは理解していない自分がいたので、調べてみました。概要NASDAQとS&P500は、どちらも米国の主要株価指数... 2024.12.11 投資
投資 高配当株狙い失敗談③ 前回高配当株狙い失敗談①と高配当株狙い失敗談②で、あおぞら銀行とルーメン テクノロジーズの失敗談を共有させて頂きましたが、今回はAT&Tの失敗談を共有させて頂きます。AT&T概要AT&T社について、米国株で高配当好きな方はご存じな企業だと思... 2024.12.10 投資
投資 ドルコスト平均法 前回(エイジスライド方式)を共有させて頂きましたが、投資をやっているとよく耳にする言葉に、「ドルコスト平均法」もあります。今回は、「ドルコスト平均法」について共有させて頂きたいと思いおます。ドルコスト平均法とはドルコスト平均法(Dollar... 2024.12.06 投資
投資 エイジスライド方式 皆さん投資におけるエイジスライド方式ってお聞きになったことございますか?長年投資をしている方ならご存じかもしれませんが、最近始めた方もいらっしゃるので、今回はエイジスライド方式について簡単に共有させて頂きたいと思います。エイジスライド方式と... 2024.12.05 投資
投資 2024年11月の資産状況 2024年10月からブログを開始し、約2か月過ぎました。10月の資産状況で公開した状況から1か月でどれぐらい変化しているのか、色々分析していきたいと思います。2024年11月末現時点の資産状況2024年11月30日時点の資産状況と前月比を共... 2024.12.02 投資
投資 VTI 米国株配当で共有させて頂いたように、一定の間隔で米国株及び米国ETFから配当を頂いています。その配当もドルで頂いているので、そのままドル資産として保有するのもありですが、大分たまってきたのでそろそろ何か投資したいと思って吟味した結果、VIT... 2024.11.26 投資
投資 いつまで働くのか?② 前回(いつまで働くのか?)で、平均寿命と健康寿命、労働意欲とやりがいという視点で考察してみました。私もある程度の年齢になってきましたし、このブログのコンセプトでもある「人生後半戦」を楽しく過ごすためにも今何をすべきか?今後を何をやりたいか?... 2024.11.22 投資
投資 いつまで働くのか? 最近よく「いつまで働くべきなのか?」というのを自問自答したり、同年代の友人とお酒を飲んだりしている時に、議論したりします。結論から言うと、会社から必要とされる限りは、働きたいと思っていますが、経済的自立「FI:Financial Indep... 2024.11.21 投資
投資 高配当株狙い失敗談② 前回高配当株狙い失敗談①で、あおぞら銀行の失敗談を共有させて頂きましたが、今回は米国高配当株の失敗談を共有させて頂きたいと思います。ルーメン テクノロジーズ(Lumen Technologies)ルーメン テクノロジーズ(Lumen Tec... 2024.11.14 投資
投資 米国株配当 投資自体は約20年前から行っているのですが、あまり投資に対する知識の取得もしておらず、自社持株会からIPOされたものを継続保有し配当を貰ったり、ANA株を株主優待狙いで保有するぐらいで、積極的な投資は行っていませんでした。活発にやり始めたの... 2024.11.11 投資