ve-tokunaga

雑記

マイナンバーカードと保険証の一体化

マイナンバーカードと保険証の一体化について説明しています。
投資

米国債格付け引き下げ

先週、ムーディーズは米国の長期信用格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」へと1段階引き下げました。これにより、米国は主要3大格付け機関すべてから最上位格付けを失うこととなりました。この格下げは、米国の財政赤字の拡大と債務負担の増大、さらに...
投資

ユナイテッドヘルス

昨年末からユナイテッドヘルス・グループで色々と事件が起きています。それに関連してか、先週はかなり株価を下げているようです。何が行ったか簡単にまとめてみました。出来事の概要サイバー攻撃とその影響取締役(ブライアン・トンプソン氏)の殺害規制当局...
投資

今週の狙い目(2025/5/19週)

日本株、米国株とも大分回復してきて、私の資産も2025年当初ぐらいまで戻ってきました。今年の残りの期間で10%ぐらいの成長を目指して、投資していきたいと思います。基本的な戦略は高配当株狙いですが、ポートフォリオの組み直しを積極手に行う予定で...
雑記

定年退職事情

2025年の定年退職事情を調べてみました。
雑記

インパ問題②(インド・パキスタン)

10日に停戦したと思ったら、停戦合意から数時間後には、インドとパキスタンが互いに新たな停戦違反を非難し合う事態となり、合意の脆弱性が早くも露呈したみたいですね。。インドは合意が「繰り返し侵害された」と。パキスタンは「停戦の忠実な履行に引き続...
雑記

インパ問題(インド・パキスタン)

インドとパキスタンが10日に停戦合意したことを受け、両国の株式相場は上昇。投資家の関心は、再び経済見通しの改善に戻っているようです。では、なぜ両国は対立しているのでしょうか?インドとパキスタンの対立は、1947年のインド・パキスタン分離独立...
投資

今週の狙い目(2025/5/12週)

2025年5月12日週の、高配当株中心の狙い目を整理しています。
投資

新NISA状況(2025年5月)

新NISAの資産状況を公開しています。
投資

バフェット5大商社株を長期保有の考え

ウォーレン・バフェット氏は、2025年5月3日に開催されたバークシャー・ハサウェイの年次株主総会において、日本の5大商社(伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅)への投資について、長期保有の意向を明確に示しました。これに関連してゴー...