段々と寒くなってきましたね。季節の変わり目は風邪を引きやすいのと、インフルエンザやマイコプラズマ肺炎など流行っているのでお気を付けください。
本日は同僚と議論になった話題を取り上げたいと思います。それは「寒い時期の電車の中の温度」です。というのも同僚はかなりの暑がりで、寒い時期は外の気温に合わせてインナーや上着をコーディネートしているのに、電車の中に入ると暖房が利きすぎていて暑くてしょうがないとのことで、加えて、夏場は冷房が苦手な人のために弱冷房車があるに、冬場は弱暖房車がないのがおかしい!との主張でした。
各鉄道会社の対応
ちょっと気になったので、鉄道各社の暖房温度設定を調べてみました。
JR東日本 | 路線や区間によって異なりますが、多くの車両で自動制御により車内温度を一定に保つシステムを導入しています。 |
東京メトロ | 車内暖房の設定温度は、原則として20℃に設定されています。 ただし、乗務員が時間帯や車内の混雑度、車内温度を判断し、適宜調整やON/OFFの切り替えを行っています。 |
西武鉄道 | 車内温度を19℃に設定しています。 |
東武鉄道 | 車内温度を23℃に設定しています。 |
東急電鉄 | 温度センサーによる自動運転を採用し、車内温度が20℃以下で暖房が作動し、22℃以上になると停止します。 |
都営地下鉄 | 大江戸線以外の路線では、車内温度を20℃に設定し、センサーで暖房のON/OFFを制御しています。大江戸線では、原則として暖房を使用しない方針です。 |
京王電鉄 | 全線全車両で車内温度を22℃に設定しています。自動調整機能付きの車両では、車内外の温度や混雑度に応じて自動的に設定温度に調整されます。自動調整機能がない車両では、混雑状況や時間帯に応じて車掌が暖房のON/OFFを行っています。 |
京急電鉄 | 車内温度の設定は18℃です。乗務員が車内状況などを判断して、暖房スイッチのON/OFFを行っています。 |
京成電鉄 | 具体的な設定温度は公表されていませんが、外気温や混雑状況を考慮して、車掌が暖房スイッチのON/OFFを判断しています。 |
全鉄道会社で一律ではなく、各社状況を考えながら対応している感じですね。
個人的な感想
確かに寒い時期に外から電車に乗ると車内が暑い時がたまにあります。その際、余裕があれば上着を脱いで調整しますが、ずっと脱いでると体が環境になれて寒くなる時もありますし、上着を網棚に乗せたりすると忘れる危険性もありますね。ただ、乗客全員が満足するような温度設定は現実的ではないので、乗客側で調節擦るしかないのかなと思います。鉄道ではないですが、暑い時期に飛行機に乗ると、飛行機の中が寒いとうのはよくあるので、一枚羽織るものをあえて準備したりしてますしね。(特に海外へ行く際など長距離は個人的には必須ですね。風邪ひいちゃうので)
せっかく鉄道関係調べたので、今度鉄道関係の利回を調べてみたいと思います!
↓宜しければどれかを応援クリックお願いします!!
コメント