今週の狙い目(2025/3/31週)

投資,新NISA,米国株,高配当,インド株,QYLD,PPF 投資

先週は日本株の多くが27日権利確定日となり、28日は権利獲得後の売却が多く、日経平均は-679.64となりました。まあ、この動きは想定内ですが、逆に米国市況がトランプ関税の影響もあり、ダウ工業株30種平均で、-715.80と大きく下げています。以前、景気後退の懸念もあり不安定な状況です。

日本株

アステラス製薬でも共有させて頂きましたが、権利確定日が27日と迫っていたため、少し下げていたアステラス製薬を1495円で購入しました。28日に1477.5まで下げたので少しがっかりです。権利確定後は、どの銘柄も売られて下げるのでしょうがないですけどね。。そういう状況なので、割安となった銘柄は積極的に買っていきたいと思います!

Status銘柄株価狙い利回りPERPBR
継続ヒューリック1,439.5
→1468
1,400円以下3.96%
→3.88%
10.15
→10.35
1.32
→1.34
継続ヤマハ発動機1225.5
→1,235
1,150円以下4.08%
→4.05%
8.56
→8.62
1.03
→1.04
継続セイノーホールディングス2,333.5
→2,315.5
2,200円以下4.29%
→4.32%
19.92
→19.77
0.92
→0.91
継続アステラス製薬1,494
→1,477.5
1,450円以下4.95%
→5.01%
191.05
→188.94
1.79
→1.77
追加JFE18791800円以下5.32%12.580.48

  • ヒューリックは、少し値上がりしていますが、引き続き1400円を基準に狙っていきます。
  • ヤマハ発動機も少し値上がりしましたが、狙い目である、1150円以下になったら買いたいと思います。
  • セイノーホールディングスも引き続き、2200円切りを軸にウオッチングしていきたいと思います。
  • アステラス製薬は、1495円で購入し、値がさっているので、平均単価を下げるためにも1450円以下になったら購入を検討したいと思います。
  • JFEは今回株価が大きく下がったので、以前狙っていた1800円以下になれば購入を検討したいと思います。

米国株

米国株は引き続き、不安定で,どちらというと下げ気味ですね。

株価狙い利回りPERPBR
SFLコーポレーション$8.17
→$8.15
$7.5以下11.87%
→12.68%
8.09
→8.07
1.06
→1.05
VTI$278.85
→$273.43
260$以下約1.20%
ファイザー$26.28
→$25.21
$24以下約6.5%18.51
→17.75
1.69
→1.62

米国個別株は、先週に引き続き、全体のポートフォリオを考えると今米国株60%を占めているので、率先的に購入することはないですが、既存保有株の値下がりと、自信のポートフォリオの中に持っていない金融、製薬業界などの株が割安となったら買いたいなと思っています。

  • SFLコーポレーションは、保有している平均単価より下がった場合に、買い増しを検討しようかと思います。現状$7.5以下を狙っています。
  • VTIは$275で買い増しを実施したので、次は$260がボーダーでしょうか。。
  • ファイザーは、先週に引き続き、$24切ったら購入を検討したいと思っています。

来週は、日本は新年度に入りますし、4/2にトランプ関税が発動予定なので、どのように株価に影響がでるが引き続きウオッチングしていきたいと思います。

※投資はあくまでも自己責任で※

宜しければ応援クリックお願いたします!

サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ

コメント