先週は日米とも基本的には下げ基調で、週末に少し回復した感じでした。米国経済が不安定なため、このまま回復するかどうかは不透明ですが、狙い目を絞って購入できるところは購入していきたいと思います。
日本株
先週日本株は購入しませんでした。いくつか注文は出したのですが、制約ならずでしたね。以下今週の私の狙い目です。
Status | 銘柄 | 株価 | 狙い | 利回り | PER | PBR |
除外 | INPEX | 1930 →1985.5 | 1900円以下 | 4.66% →4.54% | 7.00 →7.21 | 0.48 →0.49 |
継続 | ヒューリック | 1389 →1397.5 | 1350円以下 | 4.10% →4.08% | 9.79 →9.85 | 1.27 →1.28 |
継続 | ヤマハ発動機 | 1215 →1,197.5 | 1150円以下 | 4.12% →4.18% | 8.48 →8.36 | 1.02 →1.01 |
除外 | JFEホールディングス | 1980 →1952.5 | 1800円以下 | 5.27% →5.12% | 13.26 →13.07 | 0.5 →0.5 |
継続 | セイノーホールディングス | 2263 →2,292 | 2200円以下 | 4.42% →4.36% | 19.32 →19.57 | 0.89 →0.9 |
追加 | アステラス製薬 | 1468 | 1450円以下 | 5.04% | 187.72 | 1.76 |
- INPEXは、1900円以下を狙っていましたが、株価上がってしまったので、一旦狙いから除外します。
- ヒューリックは、少し値上がりしていますが、引き続き1350円を基準に狙っていきます。
- ヤマハ発動機は、先週も少しさげています。もう少しで狙い目の1150円になりそうなので、楽しみにしています。
- JFEホールディングスは先週より下げましたが、狙いの1800円まで少し遠いので、一旦除外です。
- セイノーホールディングスの最近の最安値は、2024/5/27の1995円ですが、最近は2200円台を行ったり来たりなので、2200円切りを軸にウオッチングしていきたいと思います。
- アステラス製薬は、利回り5%以上となかなか、よい利回りです。最近株価が低迷しているので、1450円以下になったら購入したいと思います。
米国株
先週はVTIを275$で22株購入しました。
株価 | 狙い | 利回り | PER | PBR | |
SFLコーポレーション | $9.02 →$8.33 | $7.5以下 | 10.75% →12.68 | 8.25 | 1.09 →0.99 |
VTI | $283.41 →$276.99 | 260$以下 | 約1.20% | — | — |
ファイザー | $26.73 →$25.72 | $24以下 | 約6.5% | 18.82 | 1.72 |
米国個別株は、全体のポートフォリオを考えると今米国株60%を占めているので、率先的に購入することはないですが、既存保有株の値下がりと、自信のポートフォリオの中に持っていない金融、製薬業界などの株が割安となったら買いたいなと思っています。
- SFLコーポレーションは、保有している平均単価より下がった場合に、買い増しを検討しようかと思います。現状$7.5以下を狙っています。
- VTIは先週記載した通り、$280以下になったので、$275で22株買いました。今後は上がって欲しいですね。。
- ファイザーは、徐々に下がってきているので、$24切ったら購入を検討したいと思っています。
金曜日に日米とも主要指数は回復しましたが、まだ米国経済が不安定なため、引き続き注視していきたいと思います。
※投資はあくまでも自己責任で※
宜しければ応援クリックお願いたします!


コメント